楽天銀行でATM手数料を取られずに入金や出金をする方法
楽天銀行はコンビニや駅など、様々な場所のATMを利用できるため、とても便利です。
しかしATMを使う時には手数料の事が気になってしまうと思います。
1回の額は少なくても、積み重なると大きく、
「振り返って考えるとATM手数料で結構な額を支払ってる…」
「なんでお金を出し入れするだけでお金を取られるんだ!」
このように嘆いたり怒ったりしている方も多いかと思います。
お気持ちは痛いほど分かります。
楽天銀行には入金時や出金時に掛かるATM手数料を無料にする方法がいくつかあるため、それを利用しましょう。
- そもそもATMに行くのも面倒
- 節約したい
という方に役立つ情報もあるのでぜひ参考にしてみてください。
本来なら手数料で取られていたお金でちょっとした贅沢をするのもいいですね。
楽天銀行のATM手数料は高い
楽天銀行の入金や出金に掛かるATM手数料は利用するATMによって異なりますが、他行と比較しても高い印象です。
例えばゆうちょ銀行のキャッシュカードで入出金をする場合、ゆうちょATMを利用すれば手数料はかかりません。
セブン銀行など、提携ATMを利用する場合でも
- 平日の8:45~18:00
- 110円
- 土曜の9:00~14:00
- 110円
- 上記以外
- 220円
このように定められた時間内であれば110円しかかかりません。
一方で楽天銀行で入出金をする場合のATM手数料を見てみましょう。
- セブン銀行
- 220円
- イオン銀行
- 220円
- Patsat
- 220円
- イーネットATM
- 275円
- 三菱UFJ銀行
- 275円
- みずほ銀行
- 275円
- ゆうちょ銀行
- 275円
- VIEW ALTTE
- 275円
セブン銀行・イオン銀行・ステーションATM Patsatは220円、それ以外のATMは275円となっています。
楽天銀行は店舗を持たず、利用できるのは提携ATMだけなので、最低でも220円の手数料が掛かってしまいます。
1回や2回であれば気にならないかもしれませんが、積み重なるとかなりの額になります。
楽天銀行で入出金をする場合にはATM手数料が掛からない方法で行うようにしましょう。
楽天銀行のATM手数料を無料にする方法
楽天銀行のATM手数料を無料にする方法をご紹介します。
これらの方法を意識して実践すれば「ATM手数料が高い」という楽天銀行のデメリットが「どのATMをいつ使っても手数料が無料」というメリットに変わります。
楽天銀行がさらに使いやすくなるため、ぜひ覚えておきましょう。
【入金】1度に3万円以上入金する
楽天銀行はATMで入金をする際、入金額が3万円以上であれば手数料が無料になります。
例えば、ゆうちょATMで楽天銀行のキャッシュカードを使い、3万円を入金する場合
- 3万円を3日に分けて入金したら
- 手数料は825円
- 3万円を1度に入金したら
- 手数料は0円
このように入金の仕方によってはかなりの差になってしまいます。
楽天銀行に入金をする時にはなるべく小分けにせず、入金額が3万円以上になるように意識しましょう。
【入金】ゆうちょの本人口座から楽天銀行の本人口座に振り込む
楽天銀行には自身のゆうちょ口座から自身の楽天銀行へ振込を無料でできるサービスがあります。
これは通常のゆうちょ銀行からの振込とは別のサービスであり、無料になるのは楽天銀行にログインして入金手続きをした場合に限ります。
このサービスを利用すればATMに行くことなく無料で楽天銀行に入金することができます。
ただしこの方法の場合は即時入金ではなく入金までに多少時間がかかります。
- 平日0:00~6:59の受付
- 当日の17時30分以降に入金
- 平日7:00~13:59の受付
- 当日の22時以降に入金
- 平日14:00~23:59の受付
- 翌営業日の17時30分以降に入金
- 土・日・祝日の受付
- 翌営業日の17時30分以降に入金
入金日の指定はできないため注意しましょう。
このサービスを利用するためには楽天銀行にログインして登録手続きを行う必要があります。
- 「メニュー」→「サービス一覧」→「ゆうちょ銀行入出金」と進む
- 「ゆうちょ銀行からの入金」をタップ
- ゆうちょ銀行の「通帳記号」と「通帳番号」を入力して申し込む
- 登録している住所に自動払込利用申込書が届く
- ゆうちょ銀行のお届印を捺印し返送する
- 「My Account」→「入金方法」→「ゆうちょ銀行から入金する」と進む
- ゆうちょ銀行の「通帳記号」と「通帳番号」を入力して申し込む
- 登録している住所に自動払込利用申込書が届く
- ゆうちょ銀行のお届印を捺印し返送する
ゆうちょを給与口座、楽天銀行を楽天カードの支払口座というようにの2つの口座を使い分けている場合にはとても便利でおすすめです。
ぜひこの機会に登録をしましょう。
【入金・出金】ハッピープログラムの会員ステージを上げる
楽天銀行にはハッピープログラムという優遇サービスがあり、会員ステージを上げていくとATM手数料を月に最大7回まで無料にすることができます。
会員ステージ別に見てみると
- スーパーVIP
- 月7回まで
- VIP
- 月5回まで
- プレミアム
- 月2回まで
- アドバンスト
- 月1回まで
- ベーシック
- なし(ただし口座開設後3ヶ月間は無条件で月5回まで無料)
このようになっています。
楽天銀行の口座開設後3ヶ月間は無条件で無料になります。
仮にその3ヶ月間の間にスーパーVIPになった場合には多いほうが適用されるため、月に7回までATM手数料が無料になります。
また、初めて楽天銀行のキャッシュカードを発行した場合、発行月に限り無料回数は月に7回までとなります。(2019年11月1日以降より廃止)
ハッピープログラムについては下記の記事でも解説しているので参考にしてみてください。
楽天銀行のATM手数料を無料にして節約しよう
条件付きではありますが、今回ご紹介した方法を使えば手数料楽天銀行で入金や出金をする際のATM手数料を無料にすることができます。
どれも知っていれば簡単にできる事なのでぜひ実践してみてください。
「面倒だからいいや」と手数料を払い続けていけば後悔してしまうかもしれません。
節約をしたい方はこういった小さな事から始めるのも大切です。