毎日ポイントが貯まる『楽天スーパーポイントスクリーン』とは?
「楽天スーパーポイントを簡単に貯めたい」
そんな方におすすめなサービスが『Rakuten Super Point Screen(楽天スーパーポイントスクリーン)』です。
楽天スーパーポイントスクリーンとは、掲載されている広告を見るだけで楽天スーパーポイントを獲得できるサービスです。
簡単にポイントを稼げるため、毎日コツコツと続けやすいのが良い点です。
楽天スーパーポイントスクリーンには「アプリ版」と「WEB版」の2種類があり、どちらもスマホから利用可能です。
アプリ版とウェブ版では仕様が少し異なるため、ご自身に合った方を使うのが良いでしょう。
- 面倒くさがりだけどポイントは欲しい
- ポイントをコツコツ貯めるのが好き
こういった方はぜひこの記事でスーパーポイントスクリーンの特徴や使い方を覚えていってください。
普段のスマホを使う時間に少しだけお得をプラスしましょう。
楽天スーパーポイントスクリーンの特徴やメリットは?
楽天スーパーポイントスクリーンは一言で言うと「広告を見て楽天スーパーポイントを稼ぐサービス」です。
ポイントを獲得できる広告は毎日更新され、使い方も簡単なので、ポイントを貯めることを日々の習慣にしやすくなります。
使い方にもよりますが、毎日平均5ポイント程度は簡単に獲得することが可能です。
獲得できるポイントの殆どが通常ポイント
楽天スーパーポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがありますが、楽天スーパーポイントスクリーンで獲得できるポイントはほぼ全てが通常ポイントです。
具体的には以下のようになっています。
- ポイント付与対象広告
- 通常ポイント
- ポイントが貯まるコーナー
- 通常ポイント
- ラッキーコイン
- 通常ポイント
- トレンド調査隊
- 通常ポイント
- 超ミニバイト企画
- 通常ポイント
- 期間限定キャンペーン
- 通常ポイントor期間限定ポイント(キャンペーン毎に異なる)
それぞれの獲得方法については後ほど詳しく解説しています。
通常ポイントは期間限定ポイントと比べて失効する心配が殆どないため、安心して貯めることができます。
ポイント付与がスピーディー
楽天スーパーポイントスクリーンで獲得したポイントは獲得した日の2日後に付与されます。
つまり、続けていれば毎日ポイントが貯まっていくことになります。
結果がすぐに出るため、モチベーションを保ちやすいのも嬉しい点です。
自分に合った広告を表示してくれる
「プロフィール設定」で自身の情報を入力したり「興味・関心設定」で好きなジャンルを設定すると、それらに沿った広告やお得な情報を表示してくれるようになります。
好みに合う情報を入手しながらポイントを貯められて一石二鳥です。
アプリ版とWEB版がある
楽天スーパーポイントスクリーンには「アプリ版」と「WEB版」の2種類があります。
全く同じものではなく、使い方が若干異なります。
どちらにも良い点があるため、それぞれの特徴を把握して使いやすい方でポイントを貯めましょう。
アプリ版の特徴と使い方
アプリ版の一番の特徴は、スマホの待ち受け画面(ロック画面)に広告が表示され、それをスライドするだけでポイントを獲得できる点です。
そのため、特に意識しなくてもスマホを使用するついでに楽天スーパーポイントを稼げるようになります。
私はアプリ版を使っていますが、待ち受けの広告だけでも毎日5ポイント程は貯まっています。
- Android
- Android OS 6.0以上
- インストールページ(Google Play)
- iOS
- iOS 11.0以上
- インストールページ(App Store)
キャンペーンを使うとお得に始められる
楽天スーパーポイントスクリーンを初めて利用する際には、サクサクスタートボーナスチャンスというキャンペーンを使うことで100ポイントを獲得できます。
100ポイントを獲得するには
- サクサクスタートボーナスチャンスにエントリー
- 楽天スーパーポイントスクリーンアプリの新規ダウンロード&登録
- アプリで5日間ポイント獲得
以上の条件を満たす必要があります。
アプリ版のポイント獲得方法
WEB版にはなく、アプリ版だけ利用できるポイント獲得方法は3種類です。
それぞれの使い方を見ていきましょう。
待ち受け画面をスライド
アプリ版の楽天ポイントスクリーンを導入すると、待ち受け画面に広告が表示されるようになります。
表示される広告は上下のスライドで切り替えもできます。

左にスライドをすると通常のロック解除、右にスライドするとロック解除後に広告を見ることができます。
右スライドの説明に注目してください。
ポイントが獲得できる広告の場合には「+1ポイント」と表示されています。
この状態で右にスライドをして楽天のお買い物パンダと共に”済”と表示されればポイント獲得完了です。
逆に、ポイントが獲得できない広告の場合は「チェック」と表示されています。
アプリを開いて広告をタップする方法でもポイントが獲得できますが、すでに待ち受け画面から獲得済みの広告には「済」と表示されます。
ラッキーコイン
アプリのホーム画面右上から「ラッキーコイン」というポイント獲得ゲームに挑戦できます。

挑戦には5枚のコインが必要ですが
- 「ゲットする」をタップ
- 動画広告を見る
これらの方法で毎日コインを2枚獲得できます。
コインが5枚貯まったらゲームに挑戦しましょう。

4枚のカードの中から1枚を選んでタップすると結果がわかります。
- 1等
- 10,000ポイント
- 2等
- 1,000ポイント
- 3等
- 1ポイント
- はずれ
- 0ポイント
ゲーム後には再び動画を見てコインを1枚獲得できます。
アプリのカスタマイズ
待ち受け画面に表示される広告は、設定を変更することでオフにしたり、または表示頻度を減らしたりすることができます。
これらの変更は左上のメニュー内にある「待ち受け画面表示設定」から行います。
便利な機能もあるので自分好みのカスタマイズをしてみましょう。
待ち受け画面表示設定
待ち受けに表示される広告のオンオフを切り替えることができます。
ただし、オフにするとポイントが獲得できなくなってしまうため、アプリを利用している意味が薄れてしまいます。
どうしても待ち受け画面に広告を表示させたくないという方はWEB版を使うことも検討してみましょう。
表示間隔
オフにしなくてもいいけど少し表示頻度を減らしたいという方は表示間隔を変更しましょう。
「毎回・5分・15分・30分・60分」の中から選択できます。
例えば30分を選択すると、最後に広告が表示されてから30分間は何度スマホを見ようと広告が表示されません。
ショートカットボタン
アプリをショートカットボタンとして登録すると、待ち受け画面から直接起動できるようになります。
例えば、LINEをショートカットボタンに登録しておけば
- 待ち受け画面の左下にあるマークをタップ
- LINEのアイコンをタップ
という操作で直接LINEを起動できます。
WEB版の特徴と使い方
アプリを増やしたくない、待ち受け画面で広告を表示させたくないという方にはWEB版の楽天スーパーポイントスクリーンがおすすめです。
WEB版といっても対応しているのはスマホだけで、PCでは利用ができません。
- Android
- 最新のChrome
- iOS
- 最新のOS+Safari
WEB版のポイント獲得方法
WEB版では、「全ての広告」タブの中にあるポイント付きの広告を開くことでポイントを獲得できます。
広告はアプリ版と共通なので、アプリ版で獲得済みの広告はWEB版でも「済」と表示されます。
ポイント付きの広告をタップして開き、5秒以上ページを見るとポイント獲得となります。
その他のポイント獲得方法
楽天スーパーポイントスクリーンではポイント付きの広告以外にもポイントを獲得する方法があります。
これらはアプリ版、WEB版のどちらからでも参加可能です。
ポイントが貯まるコーナー
「ポイントが貯まるコーナー」では、掲載されている様々な条件を達成するとポイントが獲得できます。
アプリ版の場合は「貯まる」タブ、WEB版の場合は「全ての広告」内にあるバナーから見ることができます。
条件の例を挙げると
- アプリの新規インストール
- 無料会員登録
- サービスの申込み
このようなものがあります。
もらえるポイントも多いので、自分に合った条件があれば利用してみましょう。
トレンド調査隊
トレンド調査隊は楽天市場の商品に関するアンケートに答えるとポイントがもらえるコーナーです。
30アイテムについて質問に答えると1ポイント獲得でき、1日2ポイントまで獲得できます。
アプリ版、WEB版共に「全ての広告」内にあるバナーから参加ができます。

表示される商品に対して、4つの中から好きな回答をしていく形式となっています。
楽天超ミニバイト
楽天超ミニバイトでは「タスク」と呼ばれる簡単な作業やアンケートなどを行うことでポイントを獲得できます。
アプリ版、WEB版共に「全ての広告」内にあるバナーをタップして利用開始しましょう。
表示されるタスクは人によって異なるようですが、例として私のタスクをご紹介します。

こちらは2月21日のものです。
期間が終了しているものは選べないようになっています。
ジャンル仕分け隊
ジャンル仕分け隊とは、表示される楽天市場の商品がどのジャンルに属するかを選択するタスクです。
13問答えると2ポイントを獲得でき、1日最大で12ポイントまで獲得できます。
ただし、仕分けをするアイテムがなくなり次第終了となります。
超ミニ大喜利隊
お題に沿った面白い回答を投稿し、投票で上位に選ばれると最大500ポイントを獲得できます。
超ミニ大喜利隊の期間は3週間あり、毎週内容が変わります。
- 1週目
- お題に対する答えを投稿する
- 2週目
- 投稿された答えを見て評価する
- 3週目
- 結果発表
このような流れで行われ、100位までの回答者がポイントを獲得できます。
- 優勝
- 500ポイント
- 2位
- 300ポイント
- 3位
- 100ポイント
- 4位~10位
- 10ポイント
- 11位~100位
- 5ポイント
タイピングアスリート
タイピングアスリートでは正解するごとに「PinPon」という得点が貯まり、100PinPon貯まると楽天スーパーポイントが1ポイント獲得できます。
「選択ワーク」と「入力ワーク」の2種類があります。

↑選択ワークは表示された画像がどの項目に当てはまるか選択する作業です。

↑入力ワークは表示された画像の内容をルールに則って入力する作業です。
1日1回、上の画像のような練習問題を行う必要があります。
タスクトライアスロン
タスクトライアスロンは記事作成やデータ入力など、掲載されている様々なジャンルのタスクを行うものです。
タスクによって獲得ポイントが異なり、単価が1ポイントに満たないものは「スコア」と表されます。
その場合は、一定のスコアを貯めると楽天スーパーポイントを獲得できます。
期間限定キャンペーン
楽天スーパーポイントスクリーンでは、期間限定でキャンペーンが開催されることもあります。
キャンペーンによって異なりますが、規定の条件を達成すれば楽天スーパーポイントを獲得できます。
「全ての広告」内にバナーが表示されるので定期的に確認してみましょう。
まとめ
楽天スーパーポイントスクリーンを使えば毎日確実に楽天スーパーポイントが貯まっていきます。
使い方によって貯まり方も異なるため、
- 待ち受けに表示される広告分だけでいい
- 毎日もらえるポイントは全て獲得する
など、自分のペースを決めておくと続けやすいでしょう。