楽天ポイントの色々な使い道をご紹介
貯まるスピードに定評のある楽天ポイントですが、ふと見ると期間限定ポイントの期限が迫っているなんてことも多いと思います。
「もったいないし何かに使わなきゃ!」
と焦りはするものの、そういった時に限って買いたい物が思いつかなかったりしますよね。
そこで、今回は楽天ポイントのおすすめの使い方をご紹介します。
ただし、人によって金銭感覚に違いがあるように、ポイントに対する価値観も人それぞれです。
ポイントを「現金と同等」と捉える人もいるでしょうし、「おまけ程度」と考えている人もいると思います。
そういった様々な方のニーズに応えるため、堅実でお得な使い道からちょっと変わった使い道まで幅広くご紹介します。
- ポイントをお得に使いたい
- ポイントは贅沢に使いたい
という方に参考にしていただければと思います。
ポイントが失効してしまう前に自分なりの使い道を見つけましょう。
通常ポイントと期間限定ポイントの違い
楽天ポイントには「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類があります。
通常ポイントの有効期限は「最後に獲得した日から1年間」とされていますが、期間内に1度でも通常ポイントを獲得すれば再び有効期限が延長されるため、楽天を定期的に利用するのであれば実質無期限と考えてもらって問題ありません。
例えば2019年6月に通常ポイントを1,000ポイント獲得したときの有効期限は2020年の5月末です。
その後、2019年9月に再び1,000ポイントを獲得した場合、合計2,000ポイントの有効期限は2020年の8月末となるということです。
一方、期間限定ポイントを獲得したときには有効期限が延長されないので注意しましょう。
期間限定ポイントはもらえるキャンペーンによっても有効期限が異なりますが、大体1ヶ月ほどと考えておくのが良いでしょう。
気を抜くとすぐに失効してしまうので注意が必要です。
「せっかくのポイントだし」堅実な使い道
それでは、楽天ポイントのおすすめの使い道をご紹介していきます。
まずは楽天ポイントをできる限りお得に使いたいという方向けです。
普段の生活で使うお金の一部にポイントを充てることで、金銭面での負担を軽くすることができます。
例をそれぞれ見ていきましょう。
楽天市場で生活に必要なものを購入する
期間限定ポイント消費可能
洗剤やシャンプー、トイレットペーパーなど日常生活で必ず使うものを楽天市場で購入すると、無駄のないポイントの使い方ができます。
楽天市場は実店舗よりも価格が安い場合も多く、ポイント利用と合わせると様々なものをお得に購入することが可能です。
自宅に届くので、水など重いものでもまとめ買いが出来るのも強みです。
定期的に購入するような決まった銘柄がある場合には実物を見なくても安心して購入できると思うので、実店舗で買っている方は楽天市場に切り替えてみてはいかがでしょうか。
私も洗剤などでお得な物があれば楽天市場でまとめ買いをするようにしています。
楽天市場で商品券やギフトカードを買う
期間限定ポイント消費可能
楽天ポイントで商品券やギフトカードなどを購入するのも1つの手です。
ポイントの期限を気にしなくて良くなりますし、使いみちの幅も拡がります。
お祝いなどで人にプレゼントすることもできますね。
楽天市場でふるさと納税をする
期間限定ポイント消費可能
楽天市場では簡単にふるさと納税をすることができ、その支払いには楽天ポイントを使うことも可能です。
楽天市場で「ふるさと納税」と検索すると返礼品となる様々な地域の名産などが出てきます。
ふるさと納税は節税効果もあるためお得です。
楽天スーパーポイントの使い道に困っている方はふるさと納税をしてみてはいかがでしょうか。
楽天ブックスで本・CD・DVDを購入する
期間限定ポイント消費可能
好きな作家、好きなアーティストの作品は必ず買っている、というような方は楽天ブックスで楽天ポイントを消費するのも良いかもしれません。
楽天ブックスは全品送料無料なので実店舗と同じ感覚で購入することができます。
ポイントを使用して購入しても金額に応じたポイントをもらうこともできますし、SPU(スーパーポイントアッププログラム)によって楽天市場のポイント還元率が+0.5倍になるメリットもあります。
楽天ビューティで美容院の予約をする
期間限定ポイント消費可能
カットやカラーをする際、楽天ビューティでネット予約をすると支払いに楽天ポイントを使うことができます。
行きつけの美容院・美容室が掲載されている場合には楽天ビューティで予約をした方がポイントも貰えてお得です。
また、SPU(スーパーポイントアッププログラム)によって楽天市場のポイント還元率が+1倍になるメリットもあります。
まずは楽天ビューティのページでサロン検索をしてみるのが良いでしょう。
ちなみに、楽天ビューティ経由であっても電話予約の場合には支払いに楽天スーパーポイントを使えないため注意しましょう。
楽天モバイルの支払いに使う
期間限定ポイント消費可能
楽天モバイルに契約している方であれば月額基本料や通話料の支払いに楽天ポイントを使うことができます。
ポイントで支払う額を設定しておけば毎月自動でポイントが使われるのでの使い忘れを防ぐことができます。
ポイントで支払う場合には期間限定ポイントから優先して使われることになります。
楽天でんきの電気代に使う
期間限定ポイント消費可能
楽天でんきを利用している方であれば毎月の電気料金の支払いに楽天ポイントを使うことができます。
ポイントは50ポイントから使用可能で、設定をしておくことで毎月決まった額をポイントで充当してくれます。
楽天でんきは200円で1ポイント貯まり、楽天カードでの支払いもできるので楽天ポイントを貯めるのにも適しています。
また、申し込みで2,000ポイントがもらえるのも魅力です。
電気の切り替えを検討している方は楽天でんきを選択肢に入れるのも良いかもしれません。
投資に使う
通常ポイントだけではありますが、楽天証券の投資信託はポイントで購入することができます。
増減はあるものの、ほぼ現金化するようなものなので通常ポイントの使い道としてはかなりおすすめです。
私も通常ポイントは全て投資信託に使っています。
月に1度、500円以上のポイント投資をするとSPUによって楽天市場のポイント還元率が+1倍になるのも魅力です。
ANAマイルに交換する
楽天ポイントはANAマイルに交換することができます。
交換レートは
楽天ポイント:2ポイント → ANAマイル:1ポイント
となっています。
他に使い道がなく、マイルを貯めている方は交換するのも良いかもしれません。
「どうせポイントだし」少し贅沢な使い方
現金ではなくポイントだからこそ、パーッと使ったり、普段しないような事に使いたいという方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめのポイントの使い道をご紹介します。
自分へのご褒美だったり、現金ではちょっと躊躇してしまう事に使うのがおすすめです。
旅行に使う
期間限定ポイント消費可能
交通費や宿泊費など、何かとお金のかかる旅行にポイントを使うのもおすすめです。
楽天トラベルでホテルの旅館の予約をする時に支払いの一部、または全てにポイントを使えば旅行費用を抑えることができます。
ポイントのおかげで浮いたお金はレジャーに使ったり、お土産を買うのも良いでしょう。
ポイントで金銭面の負担を軽くした分、より一層旅行を楽しめると思いますよ。
楽天トラベルは宿泊以外にも高速バスやレンタカーなどの予約もできるのでそちらも検討してみてはいかがでしょうか。
楽天デリバリーでピザなどを注文する
期間限定ポイント消費可能
友達と集まっている時、一人で夜更かしをしている時、ご飯の準備が面倒な時など、突然「ピザを食べたい!」なんて思うことありませんか?
しかし出前や宅配は結構値段が高いので結局やめてしまう事も。
そんな時は楽天デリバリーでポイントを使って注文するのがおすすめです。
ポイントで支払いをするのであれば、ちょっとした贅沢も罪悪感を感じることなく楽しむことができるでしょう。
可愛いパンダグッズと交換する
期間限定ポイント消費可能
意外と知られていませんが楽天にはポイント交換限定で手に入れることができるパンダグッズが存在します。
現金では買えないレアなグッズです。
本サイトの「楽天のポイント交換限定パンダグッズが可愛い」で全商品を紹介しているので、興味がある方は是非ご覧ください。
時期によって変わったり、数に限りがある場合もあるので欲しいものがないか確認をしてみましょう。
パンダ好き、可愛いもの好きの方は必見です。
Rakuten占いを試してみる
期間限定ポイント消費可能
思い切ってRakuten占いに使ってみるのも面白いかもしれません。
Rakuten占いには無料のものから有料のものまで様々な占いがあります。
しかし、当たるかどうかわからないネットでの占いにお金を払うのは躊躇してしまいますよね。
そのため、興味がある方はポイントで試してみるのも良いでしょう。
Rakuten占いでは楽天ペイで決済をすることで楽天ポイントを消費できます。
楽天以外で使いたい方は
楽天ポイントはネットでのサービス利用だけでなく、外での買い物にも使うことができます。
コンビニやAmazonなど、楽天ポイントを消費する方法の選択肢が増えるので使い道が見つかりやすくなります。
それぞれ見ていきましょう。
楽天ポイント加盟店で使う
期間限定ポイント消費可能
街には楽天スーパーポイントを貯めたり使ったりできる加盟店が存在します。
代表的なところでいうと、マクドナルドやミスタードーナツです。
こういった加盟店での支払い時にポイントを使う旨を伝え、ポイントカードなどを提示することで楽天スーパーポイントを消費することができます。
楽天のポイントカードは加盟店で配布、販売しています。
楽天カードのポイントカード機能や、楽天市場などのアプリでバーコードを表示することでもポイントカードの代わりになります。
楽天EdyにチャージしてコンビニやAmazonで使う
楽天スーパーポイントは通常ポイントに限り、楽天Edyにチャージすることができます。
楽天Edyはコンビニやスーパーなど、楽天Edy対応店舗で使える他、Amazonなどのネットショップでも使用することが可能です。
お店での使い方は支払い時に「楽天Edyで支払います」と伝え
- Edy機能付き楽天ポイントカード
- Edy機能付き楽天カード
- おサイフケータイ
のいずれかをEdy端末にかざします。
支払いが完了すると「シャリーン♪」と気持ちいい音がなるのが特徴です。
楽天Edyは現金と同じように使うことができるので使い道にも困りませんね。
楽天ペイで使う
期間限定ポイント消費可能
楽天ペイはスマホでクレジットカード決済ができるサービスです。
楽天カードを登録していれば設定により楽天スーパーポイントを支払いに充てることができます。
この方法なら使い道に困る期間限定ポイントも街で消費することができるので幅が広がりますね。
楽天ペイで支払うことで200円につき楽天スーパーポイントが1ポイント貯まるので、楽天カードと楽天ペイでポイントの二重取りができるメリットもあります。
楽天スーパーポイントを無駄なく使おう
楽天スーパーポイントには様々な使い方があることがお分かりいただけたかと思います。
ポイントを上手く使うことで節約ができたり、逆に贅沢ができたりと、生活がより豊かになります。
今回紹介した中で自分に合った方法を見つけ、楽天スーパーポイントを無駄にせずしっかりと消化していきましょう。