楽天Car車検を使ってお得に車検を受けよう
車検にはとにかくお金がかかりますが、車を利用する以上は避けて通れません。
それならば「楽天Car車検(旧楽天車検)」を使い、少しでもお得に車検が行えるようにしましょう。
楽天Car車検を利用すれば、価格の安い車検店舗を探しやすくなる他、楽天スーパーポイントを獲得できるなど、お得な特典も受けられます。
この記事では、私が実際に楽天Car車検を利用した経験を元にメリットや利用方法を解説するので
- 車検費用を節約したい
- 車検をどこに頼めばいいか分からない
- 複数の車検店舗を比較したい
こういった方はぜひご覧ください。
楽天Car車検とは?
楽天Car車検(旧楽天車検)とは、楽天グループが運営する車検予約サイトです。
費用などで比較しながら自分好みの車検店舗を見つけ、無料事前見積りから予約までスムーズに行えます。
また、楽天Car車検経由で車検を行うことで楽天スーパーポイントをもらえるキャンペーンもあるため、普通に車検を行うよりもお得です。
楽天Car車検のメリット
楽天Car車検を利用することで、
- 車検の申込みがスムーズ
- 費用を抑えられる
- 楽天スーパーポイントが貯まる
などといったメリットがあります。
自分に合った車検店鋪を探しやすい
どこに車検を頼めばよいか分からず、悩んでしまう人も多いと思います。
しかし楽天Car車検を使えば、それぞれの店鋪の特徴を理解しやすくなります。
どのような点を重視するかを考えながら比較をすると良いでしょう。
様々な条件で車検店舗を検索できる
楽天Car車検では様々な条件から車検店舗を検索することができます。
例えば、郵便番号や住んでいるエリアから検索すると自宅に近い店鋪が一覧で表示されます。
そこからさらに対応サービスやブランドで絞込みをすることも可能です。

「代車あり」や「クレジットカードOK」など、自分に合った条件を選んで検索をしてみましょう。
参考車検価格で比較しやすい
検索で表示された一覧では参考車検価格が掲載されているため、店鋪の比較がしやすくなっています。
ただし、デフォルトで表示されている参考車検価格は「軽自動車」のものなので注意しましょう。

一覧の上部にある「車種を選択」で変更をすると、参考車検価格も変わります。
- 軽自動車
- 小型乗用車(~1.0t)
- 中型乗用車(~1.5t)
- 大型乗用車(~2.0t)
車種は以上の4種類から選ぶことができますが、どれを選べば良いか分からない場合には、車検証の「車両重量」を確認しましょう。
コースの特徴や費用が分かる
車検のコースが複数ある店鋪の場合、店鋪のページにある「コースと費用」でそれぞれの詳細を確認することができます。
ここで表示される金額は「基本料金」+「法定費用合計」であるため、あくまで参考程度と考えましょう。
部品の交換など、追加の整備がある場合にはここに料金が加算されていくことになります。
コースは2種類用意されている事が多く、車検を通すために最低限必要な56項目だけを点検・整備するコースは価格も安めになっています。
店鋪独自の割引メニューが掲載されている
店鋪ページの「割引メニュー」を開くと、店鋪独自の割引や特典を見ることができます。
早めに予約をするとお得になる早期割引や、ネット予約特典でティッシュをプレゼントなど、店舗によって様々な割引や特典があるため、自宅付近の車検店舗の割引メニューをチェックしてみましょう。
利用者の口コミも参考に
実際に車検を行った人の口コミも見ることができます。
- スタッフの対応
- 説明の分かりやすさ
- 価格
- 対応スピード
といった項目で5段階評価されています。
楽天スーパーポイントをもらえるキャンペーンがある
楽天Car車検で見積もり予約後、実際に車検を実施すると、通常は楽天スーパーポイントを500ポイント獲得できます。
これだけでもお得ですが、期間限定で開催されるキャンペーンを利用することで、この獲得ポイントをさらに増やすことが可能です。
ただし、楽天Car車検ではポイントアップキャンペーンが複数あり、それぞれで対象店舗が異なる点には注意が必要です。
楽天Car車検のキャンペーン情報や検索で表示された店鋪のページで対象キャンペーンを確認しましょう。
楽天Car車検で車検予約をする方法
ここからは楽天Car車検で車検の予約をする方法を解説していきます。
- 楽天Car車検で車検店舗を選び、無料事前見積もりの申し込みをする
- 車検店舗から連絡が来るので具体的な日程を決めて予約する
- 車検を実施する
以上のような流れで行います。
車検店舗との相談の際に車検証の内容を聞かれるため、あらかじめ手元に用意しておきましょう。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
まずは楽天Car車検のホームページで、ポイントアップキャンペーンにエントリーをします。
- 楽天Car車検のホームページ
- 加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】
楽天Car車検には様々なキャンペーンがありますが、このキャンペーンは全店舗対象で汎用性が高いものです。
店鋪によってはこれよりも獲得ポイントが多いキャンペーンがあるため、キャンペーン情報や店舗検索時に表示されるキャンペーンバナーなどを参考にしてエントリーをしましょう。
複数のキャンペーンにエントリーしている場合は一番高いポイント数を獲得することができます。
車検店舗を検索
続いて「郵便番号検索」や「エリア検索」で自宅付近の車検店舗を検索してみましょう。
すると複数の店鋪が一覧で表示されます。
距離や参考車検価格、対象となるキャンペーンなどを参考にしながら、自分に合った車検店舗を選びましょう。
無料事前見積もりの申し込み
一覧から選んだ店鋪ページの「無料事前見積もりの申し込みをする」から申込手続を行います。
まずは「車両情報」です。

続いて「お客様情報」です。

こちらは楽天会員の情報が自動で入力されるので簡単です。

申し込み後に車検店舗から連絡を受けることになるため、希望がある場合は「連絡希望日時」を入力しておきましょう。

「利用規約と個人情報保護方針に同意する」にチェックを入れ、「入力内容を確認」をタップすると確認画面に進みます。

入力した内容に間違いがなければ「無料事前見積もりを申し込む」をタップしましょう。
この時、メールマガジンやお知らせの配信についての項目があるため、不要な場合は忘れずにチェックをはずしておきましょう。
申し込みが完了すると申込予約番号が発行されます。
申込予約番号はメールでも届きますが、念の為メモをとっておくと安心です。
車検店鋪との日程調整
無料事前見積もりの申し込み後、原則3日以内に車検店舗から電話連絡があります。
私の時は申し込みから1時間も経たずに電話がかかってきましたが、おそらく申し込みの時間帯や店舗によって異なると思います。
ここから先は車検店舗とのやり取りになります。
私の場合は
- 車の情報(ナンバー、初度登録年月、車台番号、型式指定番号、類別区分番号など)の確認
- 車検のコース案内
- 見積もり額
- 支払い方法
- 車検日時
このような事について話をしました。
手元に車検証やメモを用意しておきましょう。
まとめ
車を利用するために車検は必須です。
つまり2年ごとに必ず数万円の出費が発生してしまうということです。
避けることができないのであれば、楽天Car車検を使って少しでもお得に車検を受けましょう。
車検価格が安い店鋪を探し、ポイントアップキャンペーンを利用すれば節約に繋がります。
車検期限が近づいてきた方は楽天Car車検で早めの予約をしましょう。